• バリアフリーツアー、ユニバーサルツーリズム、障がい者の旅、高齢者の旅、心のバリアフリーなどの相談、研修、講演、コンサルを行います。

ブログ

旅のサポーター齊藤洋司のブログ                「お遍路日記」 第2章高知編                                  高知県は広かった その2 (23.05.12)

(第6日目)  荷物を置いて、27番神峯寺を目指す。空身といえ登はきつい。10時半に戻ってサイクリング道路を歩く。ここは昔、鉄道が通っていた後を、サイクリング道路にしたとの事で、歩きやすい。しかし、歩いているのは私一人。 ...

続きを読む

UT総研勉強会を実施しました(23.03.30)

3月25日(土)20時から約1時間の日程でNPO法人ユニバーサルツーリズム総合研究所の勉強会を実施しました。テーマはバリアフリー四国お遍路です。 講師をバリアフリーお遍路のサポーターとして活躍された齊藤理事が務めました。 ...

続きを読む

長野県野辺山・山梨県清里で重度障害がある子供たちの雪遊びのお手伝いをしてきました(長橋)(23.02.27)

2月18日(土)~19日(日)沼津市の共生型多機能事業所「地球(ほし)のかけら」取締支配人ピリ睦さん達により障がいがあっても雪遊び楽しむイベントが開催されました。場所は長野県野辺山高原のシャトレーゼスキーバレー野辺山のゲ ...

続きを読む

活動状況 「車いすを利用する方のための四国遍路の旅づくり」(おはようトラベル)に介助サポーターとして齋藤理事が参加(22.02.28)

ユニバーサルツーリズムに特化している旅行会社おはようトラベル(株)では車いす利用者が安心・安全で、快適に四国八十八ヶ寺を巡礼できるよう「車いすで行く四国遍路の旅」に取り組んでいます。この度2月13日~16日まで車いす利用 ...

続きを読む

共生(共に生きる) 齋藤 洋司 (22.01.17)      

私は、ユニバーサルツーリズム総合研究所の斎藤です。  今日は、共生について語ろうと思います。  「今日まで私は生きています」吉田拓郎の歌ではありませんが。  ここにお集まりの皆さんも、生きてユニバーサル旅行に関心がある方 ...

続きを読む

東京旅行介助&おもてなし研修1月~3月のご案内(22.01.05)

おはようトラベルが主催する東京旅行介助&おもてなし研修は高齢者・障がい者の他外出や旅のサポート人材の養成を目的としています。東京都産業労働局観光部が策定した東京都の人気スポットを巡る東京観光バリアフリー情報ガイド全30コ ...

続きを読む

「マイナス言葉」ではなく「プラス言葉」で(22.01.04 室井孝王記)

中川式賃金研究所のメールマガジンの編集後記です。思わずうなずく内容が多いです。このメールマガジンも希望すると無料配信してくれます。 「疲れている?」はよけいなひと言です。どう言いかえたらいいでしょう?「元気だった?」と言 ...

続きを読む

檜原森のおもちゃ美術館に行ってきました(22.01.01)

11月3日オープンした檜原村の「おもちゃ美術館」に行きました。  齋藤 洋司記  新宿から観光バスに揺られての旅です。 檜原村から、館長の大谷さんが迎えに来てくれました。 新宿のオフィス街を抜け中央高速道、圏央道 あきる ...

続きを読む

檜原森のおもちゃ美術館 木育ツアーに参加して

室井 孝王 2021年12月19日(日)の朝はかなり冷え込んでいました。朝8時30分、受付で受け取った日程表は『木育学校入学証』とありました。「?」と首をかしげたまま出発しました。 バスの中で同行係員の案内、おはようトラ ...

続きを読む

檜原森のおもちゃ美術館木育ツアーに参加して

稲木雅子 旅の始まりは木育学校入学証を頂くとクイズしながら説明に引き込まれ到着する頃は檜原村通のつもりになっておりました。美術館の中は木の香り、温もり、温かい感触で赤ちゃんから大人まで身体全体で感じて楽しく安心で安全に過 ...

続きを読む
PAGE TOP