バリアフリーツアー、ユニバーサルツーリズム、障がい者の旅、高齢者の旅、心のバリアフリーなどの相談、研修、講演、コンサルを行います。
メニュー
設立趣旨
法人概要
事業概要
メンバー紹介
活動内容
モニタリング
研修、講演、セミナー
ユニバーサルツーリズム
高齢者・障がい者の旅 PhotoAlbum
旅のお役たち情報
行けない旅を行けるにする工夫
宿泊施設バリアフリー情報
東京観光に役立つアクセシブル情報窓口
NEWS
ブログ
活動状況(22.02.01) 小諸市まちなかポップ&ゴーDX社会実験
お問い合わせ
Facebook
HOME
ブログ
全て
NEWS
手で感じる芸術の価値 2021年12月20日(月) 讀賣新聞A12版 23面記事転載 (22.01.04)
手で感じる芸術の価値 2021年12月20日(月) 讀賣新聞A12版 23面記事転載 (22.01.04)
NPO法人UT総研
2022年1月4日
視覚障がい者の旅では触って楽しむ展示が喜ばれます。読売新聞にこんな記事が掲載されていましたのでご紹介します。
手で感じる芸術の価値-1-1
ダウンロード
Facebook
twitter
Hatena
Pocket
Copy
NEWS
最近の投稿
旅のベテランサポーター齋藤洋司のブログ 2023三保ユニバーサルビーチに参加して(23.09.05)
2023三保ユニバーサルビーチが開催されました(23.08.24)
障害があっても海を楽しむイベント「ユニバーサルビーチ」が8月20日(日)静岡市で開催されます 2023三保ユニバーサルビーチのお知らせ(23.08.08)
UT総研が制作に係わった東京国立博物館のセンサリーマップがYouTube「センサリーマップを使って、トーハクを歩こう」で公開されました
旅のサポーター齊藤洋司のブログ 「お遍路日記」 第2章高知編 高知県は広かった その2 (23.05.12)
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年11月
カテゴリー
NEWS
お知らせ
ブログ
活動状況
皆の部屋
PAGE TOP